2017年5月25日|木曜日|BLOG
媒体を問わず、
限られた予算の中で最適なPR方法を模索して提案してほしい。
そんな依頼が、ここのところ増えてきています。
考えてみれば当たり前のことなのですが
選択肢が多い分、これがまた難しい、でも楽しい。
…でも難しい。
ちなみに、何にもなかった時代、紙さえもなかった時代に、
どうPRしてたのかな?と既存する世界最古の広告を調べてみると…

あるサービスの看板らしいです。わかりますか?
左から、ハート、足(お店の方角)、魅力的な女性、お金。
どうしたら人が来てくれるか。
相当、知恵を絞ったんでしょうね。
まだまだ、自分は頭が硬いな。
2017年5月8日|月曜日|BLOG, INFOMATION
GW連休中を利用して
やっと営業ツールと呼べるものを諸々準備しました。
お客さんには色々提案するくせに、
自社のPRを積極的にできてないことにようやく気がついた次第です…
これからの営業活動にご期待ください笑

2017年4月21日|金曜日|BLOG, INFOMATION
ここ最近、
新入社員の方とお話する機会が続いたのですが
なんというか、皆さんセンスがいいですね。
(そして若い…)
物心つくころにはインターネットインフラが普及していること自体、
センスを磨くという意味ではすごく恵まれていると思います。
世間では色々いわれがちな世代ではありますが、
体幹がしっかりしているな、と感じます。
自分とは違う手順でセンスを磨いてきた人たちとの仕事は、
相当楽しくなりそうで、今からワクワクしています。
さて、あっちゅうまに4月も終わり、ゴールデンウィーク間近。
WOWはカレンダー通りの営業となります。
ぼちぼち頑張ります!
2017年4月9日|日曜日|BLOG
今、様々な分野でつぶやかれている
「ユーザーファースト」や「エンゲージメント」。
僕は、そのほとんどが「思いやり」という言葉に置き換えられると思っています。
良いコンテンツをユーザーに提供する事だったり。
良いストーリーや体験を提供する事だったり。
企業目線ではなく、あくまでユーザーの視点に立った
サービスやものづくりやPRが評価される時代。
当たり前の事を真面目にやっている会社が、
必要とされる時代なんですね。
じゃあ、「デザイン」で何かできるか?
「人間は火を使って食べ物を焼く前に、火で遊ぶ事を先に覚えた」
という事を唱える人がいるそうです。
真面目でロジカルな中にもすこしの「遊び」も必要なのかなと。
逆もまた然り。
そんな風に「デザイン」で答えられる会社にしたいなと、
最近、そう考えています。

2017年3月29日|水曜日|BLOG
今週末をもって銀座SONYビルの営業が一旦終了するとのこと。
叔父がSONYに勤めていたので、
SONY製品には小さい頃から色々と接点がありました。
その一つが「ソナホーク ZS-7」。

バブカセの名にふさわいしい抜群の存在感。
当時小学生の僕には、とんでもない贅沢品ですね。
液晶画面に未来を感じたのを覚えています。
ちなみに初めて買ったシングルCDは、
ハウンド・ドッグの「BRIDGE〜あの橋をわたるとき〜」。
なんだか、時代、感じますね。
ふ〜。